知育玩具やおもちゃのサブスク・レンタルを検証

赤ちゃんや子供用のおもちゃ・知育玩具をレンタルできるお店やサブスクリプションのうち、特に便利なおすすめのサービスをご紹介します。

お手頃価格でたくさんのおもちゃに触れさせる事ができ、子供の成長をしっかり支えてあげたいご家庭必見です。

おもちゃ・知育玩具のレンタルに!使って良かったおすすめサブスク

トイボックス(TOYBOX)

TOYBOX

おもちゃの取り扱い

一般のおもちゃ なし
知育玩具 あり(専門店)
大型遊具 なし
海外製品 あり

TOYBOXの特徴

知育玩具を専門に扱うサブスクリプションで、保育士の実務経験を持つ担当者が子供にピッタリのおもちゃを届けます。

LINEを使って顧客とコミュニケーションを取ることにより、おもちゃのミスマッチを防ぎ、一人ひとりの個性に合わせた選択が可能です。

特にプレミアムプランなら、事前に届ける知育玩具のプランを提案してくれるので、子供の興味に沿って内容を事前に変更することもできます。

日本国内の優れたおもちゃはもちろんのこと、アメリカやヨーロッパの知育玩具も多く取り揃えているのが特徴です。

1つのプランで年齢の異なる兄弟姉妹と共有することもでき、コストが抑えられるのも魅力と言えるでしょう。

衛生面への対応

返却されたおもちゃの消毒工程は、調剤薬局の薬剤師が監修している手順で行われます。

ノロウイルス・インフルエンザウイルスを99%除菌する「プロトクリンアクア」を使い、丁寧に衛生管理を実施します。

サービス一覧

対象年齢
3ヶ月~4歳
個数
4~6個
おもちゃの選定
おまかせ(プレミアムプランは事前提案あり)
利用可能地域
日本全国
お届け時期
随時
レンタル期間
2ヶ月~
利用料金
スタンダード:月額2,980円(税抜)
プレミアム:月額3,140円(税抜)
空白期間ゼロオプション:月額料金+100円
送料
無料
割引・特典
なし
破損・紛失
割引価格での買い取り
※通常の遊び方でのトラブルは賠償なし
TOYBOXの公式サイト

キッズ・ラボラトリー

キッズ・ラボラトリー

おもちゃの取り扱い

一般のおもちゃ なし
知育玩具 あり(専門店)
大型遊具 あり(0歳時のみ)
海外製品 あり

キッズ・ラボラトリーの特徴

知育玩具の専門サブスクリプションで、子どもの年齢・成長段階にあわせた適切なおもちゃをお届けしてくれます。

1日たった78円からという高コスパが魅力で、家計の負担が気になるご家庭にもおすすめのサービスです。

おもちゃには返却期限がなく、気に入っている知育玩具があればずっと借りられるうえ、買取にも対応しています。

双子や兄弟へのサービスも考えた兄弟パックもあり、利用料金半額で2倍のおもちゃを届けてもらえるのも魅力です。

30日間全額返金保証を行っていますので、初めて利用する方でサービスが気に入らなかった場合も安心です。

衛生面への対応

木製・プラスチック製のおもちゃは、高温スチームで全体をクリーニングして、乾燥させます。

その後、医療・介護施設でも使用される安全性の高い除菌水「プロテクションアクア」で磨きあげ、しっかり殺菌を行います。

布製おもちゃの場合は、老舗石鹸メーカーが開発した合成成分・界面活性剤不使用の洗濯用石鹸で、1つ1つ手洗いです。

サービス一覧

対象年齢
3ヶ月~8歳
個数
隔月コース:4~6点
毎月コース:5~7点(有名ブランド1点以上)
おもちゃの選定
おまかせ(目的・要望のヒアリングあり)
利用可能地域
日本全国
お届け時期
隔月コース:隔月
毎月コース:毎月
レンタル期間
無制限(交換は何度でもOK)
利用料金
隔月コース:月額2,340円(税抜)
毎月コース:月額3,980円(税抜)
安心サービス:月額料金+1,000円
送料
お届け時1,000円(税抜)
返却時無料
割引・特典
30日間全額返金保証
破損・紛失
修復不可能な状態、重要パーツの紛失などは要補填(追加料金で安心サービス加入可能)
キッズ・ラボラトリーの公式サイト

トイサブ!

トイサブ!

おもちゃの取り扱い

一般のおもちゃ なし
知育玩具 あり(専門店)
大型遊具 なし
海外製品 あり

トイサブの特徴

成長・発達にあわせた知育玩具を借りられる専門のサブスクリプションで、専門家が選ぶおすすめのおもちゃをレンタルできます。

児童臨床心理の専門家である西澤奈穂子氏がアドバイザーとなり、認定ベビートイインストラクターが個別にプランニングすることで、より効果的な知育玩具を借りられるのが特徴です。

料金は他社よりも少し高めですが、約30,000点以上のおもちゃを取り扱っているうえ、満足度調査をデータ化しているので、子供の成長に役立つ信頼性の高さが魅力と言えます

子供が気に入ったおもちゃは特別価格で買い取ることもできるので、手元に残したいおもちゃがあっても安心です。

2019年11月25日からは新サービス「ワンタッチ交換サービス」が開始され、常に手元に知育玩具のある状態で利用できるようになりました。

衛生面への対応

木製おもちゃは次亜塩素酸水で消毒をし、また、プラスチックのおもちゃは電解水とアルコール消毒クロスでお手入れをします。

布系おもちゃは基本的に石鹸を使った手洗いを行いますが、洗えない製品はアルコール消毒クロスでの清拭となります。

サービス一覧

対象年齢
3ヶ月~4歳未満
個数
6個
おもちゃの選定
おまかせ(リクエスト可能)
利用可能地域
日本全国
お届け時期
隔月
レンタル期間
無制限
利用料金
月額3,340円(税抜)
送料
無料
割引・特典
6ヶ月分一括払い5%OFF
12ヶ月分一括払い10%OFF
破損・紛失
安心サポート制度(弁償時は最大1,000円)
トイサブ!の公式サイト

DMM.com いろいろレンタル

DMM.com いろいろレンタル

おもちゃの取り扱い

一般のおもちゃ あり
知育玩具 なし
大型遊具 あり
海外製品 あり

DMM.com いろいろレンタルの特徴

大手レンタル会社DMM.comが運営しており、おもちゃを含むベビー・キッズ用品や趣味用品、家電、ファッションなど様々なジャンルを借りることができます。

おもちゃの種類はさほど多くないものの、すべり台やジャングルジムなどの大型遊具を借りられる点が、他社サービスとの大きな違いです。

定額サービスのサブスクリプションではなく、1カ月から好きな期間借りられるサービスなので、必要な時に必要なだけレンタルできます。

おもちゃ以外にもベビーカーやチャイルドシート、ベビーベッド、ベビーモニターなど様々な貸し出しを行っており、必要なアイテムを1つの店舗でまとめてレンタルできるのが便利でしょう。

衛生面への対応

各ジャンル専門の担当者が、素材・状態にあわせた洗浄・殺菌を行い、清潔を保っています。

ニオイや細菌・ウイルスを除去するオゾン脱臭を取り入れ、消臭・殺菌に対しては特に丁寧にケアしています。

なお、おもちゃ個別の対応については記載されておらず、使用する洗剤などへの配慮は確認できません。

サービス一覧

対象年齢
おもちゃにより異なる
個数
1個~
おもちゃの選定
自分で選ぶ
利用可能地域
日本全国
お届け時期
おもちゃにより異なる
レンタル期間
1ヶ月~6か月
利用料金
おもちゃにより異なる
送料
おもちゃにより異なる
割引・特典
まとめ借り対象品5%OFF
破損・紛失
表示参考価格での買い取り
※通常の遊び方でのトラブルは賠償なし
DMM.com いろいろレンタルの公式サイト

ベビレンタ

ベビレンタ

おもちゃの取り扱い

一般のおもちゃ あり
知育玩具 あり
大型遊具 なし
海外製品 あり

ベビレンタの特徴

元保育士が運営している赤ちゃん・子ども用グッズのレンタル店で、豊富な品揃えが魅力になっています。

おもちゃは知育玩具だけでなくキャラクターのおもちゃなど一般の製品も取り扱いをしており、様々な遊びアイテムをレンタルすることができます。

また、おもちゃ以外のベビー用品やキッズ用品、子育てに便利な家電なども貸し出し・販売をしているので、総合店として利用できるのも使いやすいポイントです。

レンタル期間は延長することもでき、子供が気に入ったおもちゃは続けて使うことができるので安心して利用できます。

自分で購入したベビー用品のうち不要になったものがあれば、ベビレンタで売る事もできるので、お店の利用幅が広いのも特徴です。

衛生面への対応

カスタマー担当とは別にメンテナンスの専門スタッフを常駐し、1つずつ洗浄・除菌を行います。

赤ちゃんや子供用の製品を専門に取り扱いながら、メンテナンスの作業工程や使用成分が書かれていないのは不安に感じる点です。

サービス一覧

対象年齢
おもちゃにより異なる
個数
1個~
おもちゃの選定
自分で選ぶ
利用可能地域
北海道、沖縄、離島以外
お届け時期
おもちゃにより異なる
レンタル期間
1週間~6か月(延長可能)
利用料金
おもちゃにより異なる
送料
1,500円~(サイズにより異なる)
割引・特典
3日間返金保証(3か月以上のレンタル申し込みに限る)
破損・紛失
顧客自身での原状回復、買い取り、修理代・紛失代の支払い
通常の遊び方でのトラブルは賠償なし
ベビレンタの公式サイト

子育ての悩みを解決するおもちゃのサブスク・レンタルとは?

「どれを買えば良いか分からない!」を解決

子供用のおもちゃは非常に豊富な種類があり、今や海外製品を日本で購入することもできます。

成長や発達、興味関心にあわせて選んであげたいと思っても、どのおもちゃが一番良いのか悩んでしまうご家庭も少なくありません。

おもちゃのレンタルやサブスクリプションを利用すれば、特におすすめのおもちゃ・知育玩具をお任せで選んでくれるので、ご両親が悩む事なく気持ち良く利用できます。

また、気に入ったおもちゃは購入したり、長期間レンタルできる店舗もあるので、お試し感覚で使えるのも便利な点です。

「おもちゃが多くて収納に困る!」を解決

子供の成長は大人が思っているよりも早く、年齢や興味にあわせて購入すると、どんどんおもちゃが増えてしまいます。

自宅の収納スペースを圧迫したり、大量のおもちゃで家の中が雑然としてしまうのは、子育てをするご家庭のお悩みあるあるでしょう。

しかし、おもちゃや知育玩具をレンタルすれば物が増えすぎてしまう心配もなく、マンションのようなスペースの少ないご家庭も安心です。

家にあるおもちゃの総数も変動しないので、いつでも綺麗な見栄えの空間を維持することができます。

「子どもがすぐ飽きてしまう!」を解決

おもちゃをせっかく購入しても、すぐに飽きてしまったり、あまり興味を示さないという事もあるでしょう。

払ったお金が無駄になって悲しい気持ちになりますが、レンタルやサブスクリプションならこのような心配はありません。

借りたおもちゃは一定の期間で交換・返却できるので、子供が飽きてしまっても次のおもちゃを注文することができます。

しかも、借りたおもちゃの中で気に入ったものがあれば、期間を延長したり買い取ることができるサービスも増えています。

「買ってあげたいけど高い!」を解決

子供用のおもちゃは1個数千円、高いものは1個1万円以上するものも多く、高額な出費が家計の負担になります。

レンタルサービスを利用すれば、安い金額でおもちゃを複数届けてもらえるので、コストをかけずに様々なおもちゃに触れさせることが可能です。

知育玩具のように発達を促すおもちゃであれば、子供の成長スピードにあわせてどんどん新しいおもちゃを取り入れることができるため、教育面でも無駄がありません。

おもちゃのレンタル・サブスクでよくある質問

どうして知育玩具を使う必要があるの?

赤ちゃんや幼児のころは脳神経の成長・発達に大きな影響を及ぼす、非常に大切な時期です。

記憶力や思考力、判断力、想像力、発想力、言語能力といったあらゆる力が育ちますが、その成長をより一層促すために知育教育が存在します。

子供用玩具には様々な種類のものがありますが、知育玩具に分類されるおもちゃを使うことにより、子供の成長を幼いころからよりサポートすることが可能です。

知育玩具といっても非常に多種多様なアプローチがあるため、レンタルやサブスクリプションを活用し、色々なおもちゃに触れる機会を持つと良いでしょう。

何歳からおもちゃを与えれば良い?

知育玩具はある程度大きくなってからというイメージを持たれるご家庭もあるようですが、実は0歳児から有効です。

乳児は自分自身でおもちゃを使って遊ぶことはできなくても、音を聞く、目で追う、触るなどの五感を刺激することで脳の成長を助けることができます。(詳しくは、新生児のおもちゃの選び方のコラムをご覧ください。)

知育玩具はどれを与えても良いという訳ではなく、それぞれの種類によって目的・対象年齢が決められています。

おもちゃを選ぶ際に検討している知育玩具の種類を確認し、年齢に合わせてピッタリのものを選択しましょう。

どのくらいの期間おもちゃを借りられる?

好きな知育玩具を1点ずつ借りられるレンタルサービスの場合、日・週・月ごとに料金が設定されています。

希望する期間だけレンタルすることができるうえ、店舗によっては延長レンタルをすることもできるため、好きなだけ知育玩具を借りておくことが可能です。

サブスクリプションの場合は月額制のレンタルサービスなので、基本的には1か月以上のレンタルが必須になります。

規定の期間より長く借りればいつでも返却・交換が行えますので、子供が飽きてきたタイミングや成長を感じた時に、適宜違う知育玩具を与えることができるのは便利でしょう。

おもちゃのレンタル、サブスクどちらでも買取に対応する店舗が増えているので、気に入ったおもちゃがあればそのまま格安の価格で購入することもできます。

おもちゃの衛生面はきちんと管理されてるの?

サブスクやレンタルのおもちゃは様々なご家庭に届けられるため、菌・ウイルス・汚れなどの付着や感染症が危惧されます。

詳細な取り組み内容は店舗ごとに異なるものの、どのサービスでも除菌・殺菌や洗浄・消臭などは必ず実施していますので心配いりません。

衛生管理に対して不安がある方は、取り組み内容をしっかり掲載しているお店を選んだり、事前に問い合わせておくと良いでしょう。

サブスク利用中の破損・汚損が心配・・・

お子さんがおもちゃを使っている途中で投げたり、落として破損させてしまったり、ヨダレや文具で汚してしまうという事は十分に考えられます。

レンタルするサービスだとこの点が心配になりますが、通常利用の範囲で生じた汚損・破損については保証の範囲内ですので、安心して使うことが可能です。

万が一、次の方が使えないほど壊れてしまったり、取れない目立つ汚れが付着してしまうと、買取または賠償が発生します。

利用する店舗によって規定が様々ですので、気になるサービスを見つけたら確認しておくと良いでしょう。

↑PAGE TOP